TOP Bigweb MTGショッピングページ
石田弘「ポックスリアニその3~サイドボード編~」
 
text by Hiroshi Ishida 

ポックスリアニその1~誕生編~


ポックスリアニその2~デッキ解説編~

ポックスリアニその4~調整編~



●サイドボーディングについて

正直、サイドボードはまだしっかりと完成しているとは言い切れません。

とりあえず、現状は遭遇率の高そうなデッキに対応できるように丸く組んでいますが、やはりレガシーという環境は多種多様なデッキがあり、他にも入れたいカードはたくさんあります。

サイドアウト候補ですが、まず相手によって役に立たないことがあるリアニ生物がまず抜かれます。また墓地対策が厚い相手にはリアニプランそのものを抑えめにする事が多いです。

逆に、どんな場合にもハンデス+リリアナは残します。



《無垢の血》 3枚


クリーチャーデッキ対策で、僅か1マナながらすべての生物に対応できます。特にその軽さから、クロックパーミッション系に対してとても頼りになる除去です。






《真髄の針》 3枚


このデッキの苦手な青白奇跡コントロールに対し、《師範の占い独楽》を止める役割を持ちます。

その他にもPWを止めたり、ランド破壊戦略を掻い潜ってくる《霊気の薬瓶》を止めたりも出来ます。

かなりの万能カードですが、クリーチャー……例えば《死儀礼のシャーマン》だけを止めたい時なんかには入れない方がいいと思います。普通に除去を増やすほうが強い場合が多いです。エルフデッキなど、並びすぎて除去が追いつかない場合には話が別ですが……。






《漸増爆弾》 3枚


万能カードです。

相手が対策として入れてくるカード《罠の橋》《虚空の力線》なども割ることができます。
《虚空の盃》や《相殺》といった致命的なカードへの対策もできます。クリーチャーに対しても強く、最低でも1:1は取れます。

リリアナでハンドを自らダンプしていくこのデッキにとって、先置きしておけるので相性は抜群です。
このデッキは打ち消しが出来ないので、特定カード1枚で負けてしまうことがありますが、このカードさえあればだいたい何とかなります。






《虚無の呪文爆弾》 2枚



墓地対策です。

《漸増爆弾》と同様、手札にとっておく必要がなく先置きできるので《根絶》や《外科的摘出》よりもデッキにあっています。《虚空の力線》とどちらがいいかは好み次第でしょうか。




《仕組まれた疫病》 2枚


部族対策、というよりは《未練ある魂》《若き紅蓮術師》などのトークン対策と言ったほうが正しい位置にあります。トークンに横並びされるとポックスプランが崩壊しますからね。

もちろん部族にも入れていきますし、タフ1の多いデス&タックスなんかにも有効です。






《Dystopia》 1枚



個人的に好きなカードなので1枚とってあります。書いてある通りの色対策カードで、ニッチですが刺さる相手にはブッ刺さります。






《ワームとぐろエンジン》 1枚



ビート相手に有効な大型生物。素出しもできるので、墓地対策の厚いサイド後には頼りになります。





●各デッキ別の戦い方とサイドボーディング


これまでの対戦結果を踏まえ、レガシーでの有力アーキタイプ別に戦い方を解説します。

ちなみに現在記事を書いている段階での公式戦戦績は24勝4敗(3月14日時点)。試合のたびに若干レシピを変更してはいますが、実践経験を踏まえての解説になります。

サイドボーディングについても併記しますが、もちろん細かい調整や先手後手での変更などもありますので、あくまで目安にしてください。




●VSクロックパーミッション系(RUGデルバー、パトリオット等)


レガシーの代表的なデッキタイプですね。

一見不利そうに見えますが、何度か対戦を繰り返した結果かなり相性が良い事がわかりました。相手の勝ち筋であるマナ否定戦術が通じないのが大きいと思います。

基本的にリアニコンボを決めるのは難しいので、序盤はクロックを捌いてゲームをスローダウンさせることを目指します。
相手はアドバンテージを取る手段がほぼないので、《ヴェールのリリアナ》が着地出来たらそれだけでかなりの優位に立てるでしょう。


また極端に土地を絞っているので、マナ基盤を攻めると事故ってくれる場合もあります。

クロックを捌いて疲弊させた後に生物を釣り上げれば、もう対処されることはありません。

《もみ消し》で土地を狙われることはありませんが《動く死体》を実質的に打消されてしまうことには注意しましょう。



サイドボード例
サイドin

3《無垢の血/Innocent Blood》
3《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》



サイドout

3《再活性/Reanimate》
1《納墓/Entomb》
1《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
1《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》
1《灰燼の乗り手/Ashen Rider》



リアニメイトプランを抑えて、ゲームをスローダウンさせるべく除去を増やします。
《再活性》はライフロスが厳しく、最序盤から攻め立ててくるクロックパーミッション相手には厳しいです。

《漸増爆弾》は殆どの生物を簡単に処分できます。特に変身したデルバーはそのまま倒せます。その他、RUGデルバーのサイドインで最大の脅威となる《硫黄の渦》  にも対処できるのは大きいです。






●VS石鍛冶系(青白ネメシス石鍛冶、デスブレード、デッドガイ等)

カウンターが多めに入っている相手の場合はクロックパーミッション同様に動きますが、クロックパーミッション系よりは打ち消しが少なめで、やりやすい事が多いです。


黒が入っている場合は《死儀礼のシャーマン》が厄介なので、しっかりと除去していきたいです。
特定の相手にはそれだけで勝ててしまう《石鍛冶の神秘家》→《殴打頭蓋》というパターンも、このデッキなら大丈夫です。リアニ生物のクロックなら殴り勝てます。

正直、《石鍛冶の神秘家》自体、コンボデッキに対しては遅くて弱いカードです、このデッキにとってもさほどの脅威ではありません。
《聖トラフトの霊》や《真の名の宿敵》も対処に困りませんので、かなり楽に戦えると思います。

最近は減っていますが《未練ある魂》が脅威です。《小悪疫》や《ヴェールリリアナ》でも抑えきれませんし捨てさせても出てきてしまいますので、ポックスプランで勝ちに行くのは困難になります。



サイドボード例(デスブレード戦)
サイドin

2《無垢の血/Innocent Blood》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2《仕組まれた疫病/Engineered Plague》



サイドout

2《再活性/Reanimate》
1《動く死体/Animate Dead》
1《納墓/Entomb》
1《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
1《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》


《死儀礼のシャーマン》やデルバーが入っている相手には《無垢の血》が必須で、そうでない場合には減らしても構いません。
《精神を刻むもの、ジェイス》が入っている相手には《真髄の針》も有効です。《未練ある魂》を見たら《仕組まれた疫病》を入れましょう。

いずれの場合もリアニ枠を調整してサイドカードをいれるスペースを作るのが基本です。
生物を根絶やしにするか大型生物で蹂躙するプランで戦うので、装備品は大して脅威ではありません。







●VS SNT系

結構な運勝負になってきます。

《実物提示教育》で《引き裂かれし永劫、エムラクール》を出されたとしても除去するのは難しくありませんが《グリセルブランド》を出されたらGGです。

勝負は上手くハンデスを差し込めるかにかかっています。《小悪疫》も効果は薄いですが土地とハンド両方を同時に攻めれるのでコンボを阻害できるタイミングがあります。

上手く行けば、相手の《グリセルブランド》を釣り上げることができるかもしれません!?



サイドボード例
サイドin

3《真髄の針/Pithing Needle》


サイドout

1《小悪疫/Smallpox》
1《動く死体/Animate Dead》
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》

《だまし討ち》プランを崩す必要があるので《真髄の針》をインします。よくサイドインされる《精神を刻むもの、ジェイス》にも有効ですし、このマッチアップにおいては《グリセルブランド》の指定も十分ありえます。

どちらかというと初手キープが大事で、ハンデス多めのハンドをキープしたいところです。
《神聖の力線》をサイドインしてくる相手には《Dystopia》もありえますが、対策カードの対策カードは強くないので微妙なラインです。






●VS コントロール系(青白奇跡、トリコ奇跡など)

かなり苦手な相手で、唯一負け越しているアーキタイプです。

せっかくリアニメイトした生物も《終末》1枚で流されてしまいますし、二度と蘇生する機会も与えてもらえません。

《墓所のタイタン》ですら簡単にカード1枚で対処されてしまうのは、脅威という他ありません。

《師範の占い独楽》+《相殺》のロックに対してもほぼ対処できず、これだけで負けてしまうほどです。またマナ基盤が強固なので、土地破壊が通じづらいのも厳しいです。

  反面《ヴェールのリリアナ》は極めて有効な一枚で、これを通せれば何度も奥義を打ち込んで勝つことも可能です。
ハンデスで揺さぶってリリアナを通すことを第一に考えましょう。




サイドボード例
サイドin

3《真髄の針/Pithing Needle》
3《漸増爆弾/Ratchet Bomb》



サイドout

3《小悪疫/Smallpox》
1《再活性/Reanimate》
1《納墓/Entomb》
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》


《真髄の針》は、このマッチアップでもっとも欲しい一枚。《師範の占い独楽》《精神を刻むもの、ジェイス》《karakas》と指定すべきカードは幾らでもあります。

《漸増爆弾》も《相殺》を破壊するために必須です。サイドインされる《罠の橋》《安らかな眠り》などを破壊できます。《天使への願い》による強襲も防げます。

それぞれマナコストが違うので、ゲームプランはしっかり立ててカウンターの数には気をつけましょう。

とにかくリアニメイトよりもリリアナを通すことを優先すべきです。相手も対策カードをサイドインしてくるので難しいですが……。

リアニメイトするカードにも注意すべきで、どれが1番いいということもなく状況次第になります。イオナを釣って一色潰しても色々な方法で除去されますし、ジン・ギタクシアスもターンエンドまで生き延びさせてもらえません。

またお互いに勝ち筋を封殺しあう超長期的展開になりやすく、ライブラリ切れで勝負が付く場合があります。その場合、ドローやフェッチランドによる圧縮をしない分こちらが有利です。






●VS フェアデッキ系(ジャンド等)

基本的には楽なマッチアップです。コンボを阻害されなければ勝ちですからね。

《死儀礼のシャーマン》を生かしておくとリアニメイトが出来ないので、《小悪疫》などで潰しましょう。

また相手にすでに《ヴェールのリリアナ》をプレイされてしまっている場合には、《グリセルブランド》や《エメリアの盾、イオナ》を吊っても無意味になります。その場合は《灰塵の乗り手》か《墓所のタイタン》を状況に応じて選びましょう。

基本的に《墓所のタイタン》で勝てますが、相手のハンドが多い場合は除去*2からのリリアナ能力で処理されてしまう可能性が残ります。安定するなら《灰塵の乗り手》です。

またジャンドは死儀礼さえいなければマナ基盤が脆いので、土地を攻めて封殺するのも有力です。



サイドボード例(ジャンド戦)
サイドin

3《無垢の血/Innocent Blood》
1《Dystopia》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》


サイドout

3《動く死体/Animate Dead》
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》



《無垢の血》と《Distopia》で生物を捌きます。

  ジャンド相手に《ワームとぐろエンジン》はかなり有力です。

ジャンドはそこまでクロックが早くないので《再活性》を残しておいても大丈夫です。逆に、《動く死体》は《突然の衰微》で対処されてしまうので信頼度が落ちます。

相手の墓地対策カードが置物だった場合には《漸増爆弾》もサイドインします。






●VSバーン系(赤単バーン、スライ、赤青バーンなど)

相手はコンボを止める手段がないので、決めてしまえば勝ちです。また土地の都合《発展の代価》も怖くありません。
ただしクロックが極めて早く、最速でリアニメイトしても焼き切られてしまう事もあります。初手キープを厳しくして対処したいところです。

ポックスデッキではほとんど無理なぐらいの相性差がある相手ですが、このデッキなら逆にクロック勝ちも十分狙えます。
《エメリアの盾、イオナ》がもっとも輝くマッチアップです。



サイドボード例
サイドin

3《無垢の血/Innocent Blood》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》



サイドout

3《再活性/Reanimate》
1《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》
1《灰燼の乗り手/Ashen Rider》


《再活性》のコストが痛いので減らし、序盤のクリーチャーを除去することでゲームをスローダウンさせます。
手札の量よりも質の勝負になるのでマリガンは厳しく行いましょう。











いかがでしたでしょうか?

このポックスリアニ、まだまだ生まれたばかりのデッキです。今後ももっと経験を積んで調整し続けたいですし、色々な改造案も幾つか考えています。

特にリアニメイト用の生物や、サイドボードに関しては多くの発展の余地はあると思います。



次回はその辺りについて書こうと思います。

 
記事一覧へ戻る
(C) Copyright BIG MAGIC All Rights Reserved.